2009年4月 5日 - 2009年4月11日 « トップへ » 2009年6月28日 - 2009年7月 4日
2009年4月17日
インプラントが1本10万円(税別)でご提供できる、その理由
一般的なインプラントの価格は、約30万円。確かに、一昔前と比較すれば値段はグングン下がってきていますが、まだまだ高い、と思われる方が多いのではないでしょうか。30万円もあれば、ヨーロッパ旅行にだって出かけられる金額です。
結論から言います。私たち、トコイ歯科クリニックは、インプラントを1本10万円(税別)まで下げました。平均的な価格に比べて、約3分の1です。
でも、こんな風に言ってしまうと、「何か裏がありそうだ・・・」と感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。きっぱり言いますが、インプラントの質は、全く下げておりません。アフターケアも、しっかり行います。5年間の保証期間もつけました。
トコイ歯科クリニックが、1本10万円(税別)という低価格で、インプラントをご提供できる理由。それは、院長である床井正之が、「臨床指導医」だからです。ここからは、「臨床指導医」とは何か、についてご説明いたします。
先生の先生。それが臨床指導医です。
臨床指導医とは、いわば先生の先生。院長・床井正之は、インプラントメーカーであるAQB(国産メーカー)から、AQB臨床指導医として認定されております。
AQB臨床指導医は、AQBインプラントのプロフェッショナルです。彼らは、指導医として、他医院への出張オペや、講習会での講師などを行っております。つまり、AQBインプラントの伝道師です。
ちなみに、AQBインプラントの臨床指導医は、関東地区には現在6名しかおりません。研究発表や講演会への参加、そして、数々の症例数など、高い基準をクリアした歯科医のみにしか与えられない、非常にハイレベルな資格です。
技術への実績と信頼が低価格インプラントを実現
インプラントの普及に努める臨床指導医には、AQBからある権限を与えられます。それは、当院が代理販売店と同等の扱いになるということです。つまり、販売代理店を通さず、卸値で直接インプラントを仕入れることができるのです。また、製品を大量に仕入れることで、さらに値段を下げております。
低価格の理由をまとめてみると、
「1本10万円~の理由は、AQB臨床指導医だから」
「臨床指導医は、高い技術をメーカーから認めてもらえないとなれない」
「メーカーから技術を認めてもらうと、メーカーと直接取引できる」
「直接取引&大量購入で材料の原価を下げることができる」
インプラント1本10万円~には、理由があります。悪い製品を安く提供することは、誰にだってできます。しかし、良い製品を安く提供するために、私たちは日々技術を磨いております。
2009年4月16日
年間300本以上の症例数
平均年間症例数、300本。2日に1本以上は入れている計算です。
院長/床井(とこい)は高い成功率で、数多くののインプラント手術を経験してきました。インプラントの技術には絶対的な自信を持っております。
しかし、今でこそ指導医として活躍していますが、以前は"インプラント否定派"でした。そこには、ひとつの理由がありました。
"2割は失敗"という事実。それが許せなかった。
現在、インプラントの一般的な成功率は約9割です。しかし、数年前までは約8割程度でした。それでも、当時は高いと言われていましたが、逆に言えば、2割の患者さまは失敗してしまうことになります。
患者さまが自分の家族だったら・・・そう考えると、いくら成功率が高くても、リスクがある限り、絶対にお勧めすることはできませんでした。
あのメーカーもダメ。このメーカーもダメ。確かにインプラント技術そのものは非常に魅力的でした。しかし、成功率が限りなく100パーセントでなければ、患者さまを裏切ることになる。私は、厳しい目でインプラントメーカーを探しました。
メーカーからの高い評価。そして指導医に。
そんな時、偶然知ったのがアドバンス社の「AQBインプラント」です。高い成功率で、噛めるまでの期間も短い。自分が満足できるインプラントにやっとめぐりあうことができました。
すぐさま、メーカーに連絡しインプラントを始めたいと依頼しました。アドバンス社もその要求を快く受け入れてくれました。
そこからインプラントの技術習得に励みました。スタートこそ周囲の医師に遅れをとりましたが、元々歯科の外科手術を得意としていたこともあって、すんなりと技術を身につけることができました。
メーカーも、私のやる気を買ってくれたのか、多くの症例を紹介してくれ、多くの臨床経験を積むことができました。
その結果、メーカーから指導医として迎え入れられたのです。現在では、専門医として難症例の出張オペも行っているほどです。
福島県白河市歯科医師会での講師の様子
出張オペ先の先生から頂いたお手紙
インプラント否定派だったからこそ、今の技術があります
成功率、ほぼ100パーセント。冷静な目でインプラントを評価していたからこそ、自分の腕を過信せず、安全なインプラントをご提供できます。これが、トコイ歯科クリニックの一番の強みです。
高い成功率は、強い事実に裏打ちされております。
2009年4月15日
負担の少ない、シンプルインプラント
当院ではAQBインプラントを使用しております。お勧めする理由は、噛めるまでのスピードと患者さまへの負担が少ないからです。
このインプラントシステムは、純チタンと再結晶化ハイドロキシアパタイトという材質からできています。
この再結晶化ハイドロキシアパタイトは骨の成分によく似ています。要は、骨と"仲良し"な成分でできているのです。この成分を骨は自分の仲間だと勘違いして、がっちりと結合します。
だから、骨と結合する期間は最短で約2ヶ月。他のインプラントと比べて、半分かそれ以下の期間ですみます。また、手術も一度で終わり、回復も早いので、患者さまの負担が少なくてすみます。ちなみに、このシンプルな形状から"シンプルインプラント"と呼ばれています。
それでは、そのメカニズムを簡単にご紹介いたしましょう!
最短2ヶ月で噛める、その秘密は?
螺旋上の根っこ~スパイラルシリンダー
左の画像をご覧ください。根っこが螺旋上になっているのがお分かりでしょうか。
骨と接している面積が大きいため、インプラントと骨の結合が早いです。また、ネジ部の形が台形になっており、噛む時の力が分散されます。
骨とくっつきやすい塗装~再結晶化HAコーティング
コーディングとは、いわゆる「塗装」のことです。
インプラント体の骨に埋める部分に、骨との密着性が高いHA(ハイドロキシアパタイト/骨と"仲良し"な材質)を吹きつけてあります。そのため、チタンだけのインプラントに比べ、骨との結合が早いです。
チタン表面の「歯肉接着生体高親和性処理」
上に飛び出しているチタンは、歯肉との親和性が非常に高い材質です(チタンは、インプラント以外にも人工関節や人工骨にも使われています)。歯肉とチタンの間でカルシウムやリンなどが生まれ、より早く歯肉とインプラントが密着します。
主に上記3つの理由から、最短2ヶ月で噛むことができるのです。
歯がなくなったら!他の治療との比較
歯をなくした時の対処法は大きく分けて、【インプラント】【入れ歯】【ブリッジ】の3種類です。
おさらいをかねて、3つの方法を比較します。ご参考にしてください。
項目/治療法 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
---|---|---|---|
審美性 | 優れる | 良くない | 良い |
噛む力 | 優れる | 弱い | 良い |
口内衛生 | 優れる(手入れ要) | 不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
耐久性 | 優れる(手入れ要) | 合わなくなる事が多い | 両隣の歯に負担 |
健康な歯を削る | なし | なし | 両隣の歯を削る |
違和感 | なし | 有り | 少ない |
顎骨がやせる | なし | やせる | やせる事がある |
手術 | 有り (抜歯程度) | なし | なし |
診療形態 | 自由診療となります | 保険診療 見映えの良いものは、自由診療となります |
保険診療 見映えの良いものは、自由診療となります |
治療期間 | 1~2ヵ月 (AQBの場合) |
2週間~2ヵ月 | 2~3週間 |
2009年4月14日
もしものときの、5年保証
成功率は、99パーセント以上。ほとんど全ての症例を成功させてきました。患者さまには大変満足していただいております。しかし、万が一、支障が発生してしまったら...。そんな時でも、どうぞご安心ください!
当院では、皆様に安心してインプラントをご利用していただくために、治療後5年間の保証をお約束しております。インプラントは純チタン製ですので、折れたり欠落することはほとんどありません。しかし、万が一、支障が生じた場合、全て無料で再治療を行わせていただきます。
ただ、これにはひとつだけ条件がございます。それは、5ヶ月に一度の定期検診をしっかり受けていただくことです。もちろん、検診は保険診療内で行います。また、むし歯や歯周病などの疾患がありましたら、一緒に治療をいたします。
もちろん、患者さまによってはお体の状態など、定期的に検診に来ることができない方もいらっしゃることでしょう。そんな時は、ぜひご相談ください。
私たちは、失敗のない治療を最優先に考えております。しかし、万が一のリスクに備えることも、患者さまに対する責任だと捉えております。
2009年4月13日
インプラント治療でトータルで必要な料金
インプラント手術のトータル金額は、
【インプラント】+【上部構造】+【オプション】で決定します。
【インプラントとは】
「人工の歯根」のことです。手術によって、シリンダーと呼ばれるネジのようなものを埋め入れます。
【上部構造とは】
一般的に、いわゆる「歯」のことを指します(クラウン/冠とも呼ばれます)。
【オプション手術とは】
主に骨を作る作業のことです。患者さまによっては、インプラントを埋入するのに必要な土台の骨が薄かったり、足りなかったりすることがあります。その際、骨を作る手術が必要になってきます。
インプラント料金表
初診 カウンセリング |
![]() | レントゲン撮影 /口腔内審査 /インプラント埋入本数(予定本数)のご説明 /インプラント手術、治療の注意点のご説明 /インプラント治療費のご説明/虫歯・歯周病などの治療の必要性とその治療の順番のご説明 | 保険診療範囲内での料金となります |
---|---|---|---|
インプラント代 (1本あたり 手術費込み) |
![]() |
AQB製 高い成功率で、噛めるまでの期間も短いインプラントです。 |
110,000円 |
オプション (1本あたり) ※行われない場合 もございます。 | GBR | 骨を増やす手術です。 | 11,000~55,000円 |
ソケット リフト | 上顎洞底を上げる手術です。 | 11,000~55,000円 |
上部構造(歯にあたる部分)の種類
名称 | 特徴 | 通常 |
---|---|---|
メタル冠 |
金属製の被せ物です。"銀歯"のように見えます。 |
60,000円 |
ハイブリッド・ セラミック |
プラスティックとセラミックを混ぜて作った被せ物のことです。
審美的(見た目)に優れています。メタルボンドより多少柔らかく感じます。 |
90,000円 |
メタルボンド (セラミック冠) | 金属で裏打ちがされて、その上にセラミックを被せたものです。ハイブリット・セラミックよりも審美性が高く、強度が高いため、よりしっかりと噛むことができます。入れた後の満足度が一番高いのも、この「歯」です。 | 110,000円 |
オプション手術のご紹介
※しっかりとした土台の骨があれば、オプション手術は必要ありません。
【GBR法】
骨再生誘導法の略で、歯の周囲の骨量が不足している時に用いる治療法です。歯周病により抜歯された部位の周囲骨は、吸収されて骨が足りなくなることが多くあります。骨をもう一度インプラント治療ができる環境に整える治療法です。
【ソケットリフト法】
上顎骨のある部分には空洞が空いており、人によってはその大きさがインプラント体を埋め込むのに不十分な場合があります。その際に、上顎洞の粘膜の下に、骨になる材料(自家骨等)を置き、インプラント治療ができる環境に整える治療法です。
他の歯科医院で上顎のインプラント手術が困難、または無理だと診断された方も、一度当院にご相談ください。
※インプラント手術の前、もしくはインプラント手術と同時に行います。
※インプラントでかかった治療費は医療費控除の対象となります。
お支払いについて
現金・クレジットカードがご利用できます。
【使用できるクレジットカード】
2009年4月12日
インプラントを入れる前に
急がば、回れ。私たちは、診断後すぐにインプラント手術は行いません。成功率を限りなく100%にするために、まずはお口のケアから始めます。
例えば、むし歯や歯周病が見つかれば、まずはその治療に取り掛かります。一度、口の中を健康な状態に戻すことで、インプラントを入れた後のトラブルが減ります。
患者さまによっては、すぐに高いお金を払ってまでインプラントを入れなくても、よりリーズナブルな入れ歯や義歯で十分対応できる方もいらっしゃいます。実際、義歯で満足して帰ってくれる患者さまもたくさんいらっしゃいます。(当院の義歯もすごく人気があります)。
私たちは、決してインプラントを無理に勧めたりはいたしません。患者さまにとって入れ歯や義歯がベストな治療法なら、インプラントはお勧めいたしません。インプラントは、あくまで手段のひとつです。
総合歯科として、冷静に広い視野で、患者さまにとってベストな治療をご提案させていただきます。
総合歯科だからこそのベストな提案
当院の診療科目についてご紹介いたします。
一般歯科
保険治療を基本に、虫歯や歯周病(歯そうのうろう)、義歯(入れ歯)などの治療を行っております。
材質等の違いにより自然で体にやさしい治療をご希望の方には、保険以外の自由診療も行っております(セラミック・金属床・PMTC等)。
一般歯科について
小児歯科
小児歯科では、虫歯の予防治療やブラッシングの指導に力を入れております。フッ素塗布(歯を強くする薬)やシーラント(虫歯予防のために歯の溝を削らずに埋める治療)も行っております。
小児歯科について
歯周病
歯周病から大切な歯を守るには、早期発見・早期治療が欠かせません。当院では初期段階から重度の歯周病まで、幅広い歯周病治療を行っております。
歯周病について
予防歯科
健康で快適な生活を送るためにも、日頃からのむし歯予防が欠かせません。当院では患者さまのライフステージに合わせた予防歯科治療に力を入れております。
予防歯科について
審美歯科
ホワイトニングなどを医院併設の歯科サロンで行っております。
審美歯科について
口元専門サロン「REMAKE-S」について
入れ歯
歯のプロフェッショナルとして、一人ひとりの患者さまに合った、しっかり噛めて痛くない入れ歯をご提供いたします。
入れ歯について
矯正歯科治療
おなじみの、いわゆる「矯正」です。悪い歯並びや噛み合わせから健康で美しい歯並びや噛み合わせを改善し、口元や顔の形を整え、美しさをいっそう高めていきます。
悪い位置にある歯を骨の中で少しずつ動かして美しい歯並びや良好な噛み合わせに改善し、上下の顎(あご)のバランスの改善を図ります。また、口の中の衛生状態を向上することができます。
お子さまの矯正治療について
歯牙再植
歯牙再植とは歯を抜いた後に、再び、同じ場所に同じ歯を移植する治療方法です。抜歯した歯の治療と、抜いた部位の治療を同時に行います。
歯牙再植について
インプラント
指導医ならではの低価格なインプラントをご提供することができます。院長は難症例の出張オペも行う、インプラント専門家です。
1本10万円のインプラント
2ヶ月で噛めるインプラント